• 創業100年以上の老舗3社(松竹・銀座三越・marumasu)による歌舞伎座の外観と図面をデザインに生かした新感覚ストールを発売

    カテゴリー:アクセサリーファッション

    東京の下町・柴又で創業1901年の老舗染色工場が“デザインする染色工場”として新しい感性で つくりあげたファクトリーストールブランドmarumasu(マルマス)(本社:東京柴又、代表:松川 彰宏)は「素材のやわらかさ」「色彩の美しさ」「独創的なデザイン」の3つにこだわり作り 上げられるストール。それは日本の産地から選び抜いたやさしくストレスを感じさせない巻き 心地の素材。東京の下町、柴又で代々受け継がれた老舗の一貫した染色技術があって初めて できた高度な染色技術が必要とされる鮮烈な美しい色彩。職人が作る絵画のような独創的な デザインの3つの絶妙なバランスで今までの市場に流通していないオリジナル性、クオリティの 高いものばかりです。今回、松竹株式会社×銀座三越×marumasuの老舗3社が協業してオリジナル のストールを9月16日より発売致します。日本の伝統芸能「歌舞伎」をリードしてきた「歌舞伎座」 をモチーフにしてmarumasuがストール全2パターン6型にデザイン。歌舞伎座が伝統を受け継ぎ ながらもつねに新しく価値を創造してきた背景にクローズアップし「第一期歌舞伎座」と 「第五期歌舞伎座」の対比をストールに落とし込みデザインしました。今までにない新感覚の デザインのストールをぜひお楽しみください。

    PDF:15_09PR_vol22_歌舞伎座ストール【モノ】-1

    創業100年以上の老舗3社(松竹・銀座三越・marumasu)による歌舞伎座の外観と図面をデザインに生かした新感覚ストールを発売