愛媛県で有機農業に取り組む無茶々園が展開するコスメブランド「yaetoco」は、今治タオル認定商品の甘夏の皮で染めたハンドタオル「yaetoco ハンドタオル(甘夏/ しましま)」を発売いたします。今回発売されるハンドタオルは、柑橘の果皮を染料に使用しています。エッセンシャルオイルを抽出した後に残る甘夏の果皮エキスで糸を染め上げ、日本有数のタオル産地、愛媛県今治市の工場で織りあげました。天然由来の成分を利用した素朴な色合いとやさしい風合いが魅力です。家族ハンドクリームや家族バームと組み合わせて、お誕生日や新生活、母の日のプレゼントなど、さまざまなシーンの贈り物におすすめです。発売は3 月より、オンラインショップ、全国のインテリア、雑貨ショップで発売を開始いたします。
PDF:yaetoco_handtowel_pressrelease
東京・銀座にオープンしたデンマークの高級家具を中心に販売するインテリアショップ「DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムー ベル ギャラリー)」は、幻のデンマーク最古の工房「ルド・ラスムッセン」最後の展示販売会を開催いたします。 1869年創立のデンマークで最も古い工房 ”ルド・ラスムッセン”。妥協を許さない家具作りと、伝統的なクラフトマンシップに より、 これまでデンマークモダン家具を牽引してきました。「デンマークモダン家具の父」と称されるコーア・クリントも、多くの作品をル ド・ラスムッセンより発表しました。最高峰の技術と品質を誇る工房でしたが、昨年惜しまれつつも閉鎖となり、その長い歴史に幕 を閉じました。今後はルド・ラスムッセンの家具が生産されることはありません。 本イベントでは、当店にて奇跡的にご用意が出来ましたデンマーク最高峰の名作家具の数々をお楽しみいただくとともに、ルド・ ラスムッセン家具工房でつくられてきた、クラフトマンシップ溢れる幻の現品を中心に特別価格にて販売も行います。ルド・ラスム センの家具をご購入いただける最後の機会となりますので、是非ともダンスク ムーベル ギャラリーに足をお運びくださいませ。
PDF:DMJ_ルド・ラスムッセン_pressrelease
セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYO では、
2017 年3 月9 日(木)~ 3 月21 日(火)の期間、次世代へつなぐモノづくり展 Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-
(ネクスト クラフツ ジェネレーション カントウ イレブン プロジェクト)を開催いたします。
昨年8 月にスタートした関東経済産業局とセメントプロデュースデザインとのプロジェクト「Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-」。
関東11 都県からさまざまなジャンルで活動する次世代を担う職人たちが集まり、
それぞれの土地に根づくモノづくりの現在(いま)を振り返り、
次のモノづくりを目指しています。今回のこの企画展では、それぞれの産地、そこでモノづくりをする職人、
そしてそこで生まれたモノに焦点を当ててご紹介いたします。
会場では、職人の技術を体験できる、ワークショップも開催します。産地の歴史と現在(いま)を知り、
これから生み出される新たなモノづくりにご期待ください。
次世代へつなぐモノづくり展
Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-
2017 年3 月9 日(木)~ 3 月21 日(火)
11:00 ~ 19:00(最終日は17 時CLOSE) 定休日:水曜
会場:coto mono michi at TOKY O(コト・モノ・ミチ)
107-0062 東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
TEL:03-6427-6648
URL:http://coto-mono-michi.jp/event/exhibition/kantoelevenproject/
PDF:産地ゴト展 vol.08 京都_pressrelease
香りや栄養素を逃しにくく、キッチンを彩るアイテムとして美しく保存
株式会社アスプルンド(本社:港区三田 代表:嶋本喜司)は、イタリアの老舗キッチンウェアメーカーIPAC(アイパック)社から 誕生したオリジナルステンレスボトル「Olipac(オリパック)」の販売を開始いたします。 「Olipac」は、イタリアのトスカーナ地方で70 年以上前から優れたステンレスの商品を製造し続けている IPAC 社と、フィレンツェ大学 との共同で研究開発された商品です。良質なオリーブオイルの産地として有名なトスカーナ地方で、エクストラバージンオイルを良質な まま長い間キープできるよう開発されました。ステンレスのメリットは、日光を遮断し酸化しにくく、驚くほどの軽量という、オリーブ オイルを保存する容器として最適の素材です。また、優しい独特のフォルムはデザインで特許取得。 食卓を彩るインテリアとしてもお楽しみいただけます。商品は、アスプルンド直営店全店ほか、インテリア系のショップで発売中。 アイテムは全6 種類。美しさと機能美を備えた「Olipac」をぜひその手でお確かめください。
PDF:asplund_olipac_pressrelease
人の手仕事がなせる美しさを追求した家具に出会える場所
上質な無垢の家具を製造をする職人集団 KOMA(コマ)(本社:武蔵村山市 代表:松岡茂樹)は、工房直営家具店「KOMA shop」 を荻窪にオープンいたしました。(グランドオープン:2017 年1 月27 日(金)) KOMA は、上質な無垢の家具とオーダー家具を中心に家具製造をしている工房であり、家具職人集団です。 工房の開業から『本物の家具』にこだわり、手技を尽くし人の心に響く家具を創り続けています。加工方法、行程、強度、構造など全て を知っている職人だからこそできるデザインは、量産メーカーでは決して真似のできない人の手が創り出す柔らかさを漂わせています。 店内は、ウッドデザイン賞(※) を受賞した作品や国内外で高い評価を得ているKOMA 製品をはじめ、上質な無垢の家具を体感できる 幅広い品揃えをご用意いたしました。『所有する喜び』を感じていただけるよう、お越しいただく方の生活スタイルに合わせ、じっくり 丁寧にご提案させていただきます。この機会にぜひ、無垢の家具が生み出す上質な空間をお楽しみくださいませ。
セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYO では、産地ゴト展 vol.08 ” 京都” ~京都、100 の贈りもの~を開催します。 毎回人気の産地ゴト展 ” 京都”。今回は「贈りもの」をテーマに、 京職人が真心込めてつくった品を集めました。 日本には古くから贈りものをする習慣があります。この習慣は文化となりつつあり、季節ごと、人生の節目、さまざまな感謝を表すものとして、私たちの生活に溶け込んでいます。ご友人へのプチギフトから、お世話になった方への贈りものまで、今回はさまざまなシーンに合わせた贈りものを展示販売いたします。 これからはバレンタインやホワイトデー、春は入学や入社、転居などの季節でもあります。大切なあの方へのとっておきの贈りものを、コトモノミチへ見つけにきてください。
<<京都展の関係者・プレスの皆様へのレセプション開催>>
2017 年2 月1 日(水)/ 15:00~19:00 初日は、関係者やプレスの方を中心にご案内いたします。出展職人も来店予定です。 製作過程や作品にまつわるこぼれ話など、ここでしか聞けない貴重な機会です。 お飲み物をご用意してお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りください。 会場:coto mono michi at TOKY O(コト・モノ・ミチ) URL:http://coto-mono-michi.jp/event/exhibition/kyoto-3/
PDF:産地ゴト展 vol.08 京都_pressrelease
グラフィック・web・プロダクト・CI など、デザインをキーにボーダレスに活躍するクリエイティブエージェンシー有限会社セメントプロデュースデザイン ( 本社:大阪市西区京町堀、代表取締役:金谷 勉 ) は、金彩を施した京友禅の「はしおき」を発売いたします。
URL:http://store.coto-mono-michi.jp/?pid=108649068
金彩とは?
金や銀といった箔、金属粉などを着物に接着加工する技術の総称です。
刺繍などと共に着物の総仕上げの役割を担います。
京友禅においては、図案や色彩を引き立たせ、華やかに加飾する目的で使用されますが、その歴史は友禅よりも深く、
桃山時代には現在にまで継承される技法が確立していたといわれています。
また、一口に金彩といってもその技法は多岐に渡り、押箔、泥金描、刷箔などの技法が、目的に応じて使い分けられています。
<商品情報>
金彩はしおきー彩ー はアソートで5つで1セットになっています。
パーティーによく参加される方はもちろん、ご自宅でのおもてなしなどには、
ゲストに選んでいただく楽しみと、テーブルに華やかさを与える逸品です。
ご自宅用にも、贈りものにも。
薄型の上品なパッケージの中に並んだ、さまざまな形をした色とりどりの鮮やかなはしおきは、 贈りものにも大変よろこばれるお品物でございます。
和紙を使用したしっかりとした上品なケースに金箔押しされています。
大切な方へのお礼や、外国の方への贈りものにも。
商品名 京友禅 はしおきー彩ー(キョウユウゼンハシオキ アヤ)
http://store.coto-mono-michi.jp/?mode=grp&gid=1055810
セット内容 5枚入り
サイズ 50mm×50mm以内
パッケージサイズ 横幅222mm × 縦84mm × 厚み18mm
素材 絹、木綿、ポリエステル、PET、フェルト、金、銀など
生産国 日本 京都府嵯峨嵐山
注意事項 *金彩友禅から作成しているため、同じものはひとつとしてございません。
*Typeによって色柄が異なります。
セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYO では、「コトモノミチが贈る、飾る 彩る クリスマス展」を開催します。クリスマスが近づくと街中がイルミネーションやクリスマスカラーで彩られ、不思議とあたたかな気持ちになります。それもそのはず、クリスマスツリーに飾られるオーナメントひとつひとつに意味が込められているのだとか。今回コトモノミチでは、ひとつひとつ丁寧にものづくりされている職人さん、作家さんと一緒に、皆さまのお部屋を飾るオーナメントグッズ、食卓を彩るうつわ達をご用意いたしました。12/4(日)、11 日(日)はオーナメントやクリスマスグッズを作るワークショップも開催予定ですので、ぜひご参加ください。今年のクリスマスはコトモノミチに訪れて、素敵な一品に出会ってみませんか?みなさまのお越しをお待ちしております。
PDF:cotomono_christmas_pressrelease
株式会社アスプルンド(本社:港区三田 代表:嶋本喜司)は、世界をリードし続けている老舗キッチンウェアメーカーSambonet(サンボネ)から、この秋誕生したキッチンツール「1965Vintage コレクション」の販売を開始いたします。Sambonet は、1826 年にイタリアで誕生した創業190 年の老舗テーブルウェアメーカーです。北イタリア- ベルチェリー大聖堂の金銀の製造、修理を任されていたジョセフ・サンボネとその息子によってスタートしました。その洗練された上品なデザインと高い品質は、世界の一流有名ホテルやレストランで広く使用され、数々のデザインアワードも受賞。キッチン業界では、今なお世界をリードし続けていいます。
今回、新しく誕生した「1965Vintage コレクション」は、1960 年代のデザイン精神を彷彿とさせる、どこかノスタルジーの雰囲気漂うキッチンウェアです。長年培われてきた熟練の職人技術が詰まった高品質で、18/10 ステンレス スチール製の表面をヴィンテージ風に加工し、鍋底面は、本体底面にアルミプレート2 枚を張り合わせ、ステンレスプレートでカバーするサンドイッチ構造を採用。効率的な熱伝導を可能にしました。ハンドル部分はアンティーク調の真鍮を採用し個性的な仕上がりに。調理は、直火やIH、オーブンまで、使い勝手も抜群で料理の幅を広げます。使用後は食洗機へ入れれば洗浄も簡単です。商品は、既にパリで人気のライフスタイルショップmerci(メルシー)で販売されており、日本では2016 年10 月より先行して一般販売をスタートいたします。美しさと使いやすさを兼ね備えた「1965Vintage コレクション」。ぜひその手で機能美をお確かめください。
PDF:asplund_sambonet_pressrelease
グラフィック・web・プロダクト・CI など、デザインをキーにボーダレスに活躍するクリエイティブエージェンシー有限会社セメントプロデュースデザイン( 本社:大阪市西区京町堀、代表取締役:金谷 勉) は、香るアクセサリー「アルーマ アロマピンズ」を発売いたします。
リラックスしたり気分を切り替えたり、香りは様々なシーンで私たちの心や身体に働きかけます。「アルーマ アロマピンズ」は、開閉できあるボタンの内側にあるコットンにアロマを染み込ませ、ジャケットやバッグ、帽子など好みの場所にアクセサリーとして身につけることで香りもまとうことができます。
製造は、都墨田区にて50 年以上にわたり、金型の設計・製造とゴム成形を行っている「石井精工」(http://ishiiseikou.com/)。その名の通り精密な金属の加工技術により、その針に至るまでアルミの塊から一つひとつ削り出し、アルマイト染色でこだわりのカラーに染め上げました。なお、「アルーマ アロマピンズ」の商品化にあたり、クラウドファンディングでもみなさまからの応援を募っています。(https://www.makuake.com/project/alma/) お気に入りのアロマを含ませて、香りで癒される一味違った上質なコーディネートをあなたに。