• 世界の名作チェアとフットスツールが一度に手に入る貴重な機会。 2017 EGG™ FOOT STOOL CAMPAIGN 開催中

    カテゴリー:インテリアショップ

     REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKAでは、エッグチェアをお買上げの際に、本体価格のみで同カテゴリーのフットスツールと

    セットでお求めいただける、大変お得なキャンペーンを開催中です。

    デンマークのSASロイヤルホテル建築の一連の計画とともに誕生したエッグチェア。今なお新しくさえ感じる優れたデザイン性と座り心

    地で、現在も世界の公共施設などで利用され、フリッツ・ハンセン社のアイコンともなっているチェアです。

    本店では、エレガンスレザーのダークブラウンとスエードのブラックブラウンで張り分けたエッグチェアとフットスツールを展示しており

    ます。この機会に是非REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKAに足をお運びくださいませ。

    PDF:eggchair_osaka_pressrelease

     

    世界の名作チェアとフットスツールが一度に手に入る貴重な機会。 2017 EGG™ FOOT STOOL CAMPAIGN 開催中
  • ベルギー・アントワープ発、コンテンポラリー家具ブランド sixinch が初の旗艦店「sixinch SELECT 」をオープン!

    カテゴリー:インテリアショップ

    世代を問わず創造的なシーンを可能にするショップ

    SIXINCH JAPAN は、文京区本郷2丁目に初の旗艦店「sixinch SELECT」をオープンいたします。(オープン:2017 年4月6 日) Sixinch は、デザイナーのピーター・ジャマートと実業家のミッシェル・セルスの二人によって2003 年に生まれたベルギー・アントワー プ発のコンテンポラリー家具ブランドです。ポリウレタンフォームに「フォルムコート」を施した革新的デザインが特徴の家具はソフト な触感を持ち、様々な空間にくつろぎを与え、世代を問わず創造的なシーンを可能にします。 店内には、Sixinch を代表するクリッフィー・ルイなどの家具をはじめ、新商品(チェア)などもいち早くお楽しみいただける幅広い品 揃えをご用意いたしました。お越しいただく方の生活スタイルに合わせ、じっくり丁寧にご提案させていただきます。この機会にぜひ、 斬新で上質なデザインの最先端を行くSixinch の家具をお楽しみくださいませ。

    PDF:sixinch_pressrelease

    ベルギー・アントワープ発、コンテンポラリー家具ブランド sixinch が初の旗艦店「sixinch SELECT 」をオープン!
  • 花見で最高の酒を飲むために京都の伝統工芸士が生み出した 桜の花の酒器。今宵の桜に酔いしれる

    カテゴリー:インテリアショップ雑貨

    原木を自由自在に刳り抜き、彫刻する京仏具の手仕事の技。

    有限会社セメントプロデュースデザイン( 本社:大阪市西区京町堀、代表取締役:金谷 勉) は、京都の京仏具 木地職人である「岡田長仏具工芸」と協業で桜の花の酒器を発売いたしました。長年、京都で京仏具の伝統工芸士として活躍されている職人の手仕事を活かした見事な品です。一点ものをつくる仏壇仏具の技術を用いて尾州桧のブロックをあらゆる角度から刳り貫くことで、花びら1 つ1つの曲面も見事に再現されています。 底板には京都オパールで仕上げることで傷や滑りを防ぎます。

    PDF:YOISAKURA_pressrelease

    花見で最高の酒を飲むために京都の伝統工芸士が生み出した 桜の花の酒器。今宵の桜に酔いしれる
  • 子供の塗り絵が作品に!木の紙をベースの塗り絵もできる立体パズルとモビール「木の紙キット」が登場!

    カテゴリー:インテリア雑貨

    子供が楽しめる立体塗り絵とモビール作りの ワークショップ向け商品が発売!

    お子さんの塗り絵が作品として飾れます!

     

    株式会社クレコ・ラボ(所在地:東京都港区、代表:興津世禄)は、国産の木を特殊 加工で作り上げた木の紙をベースした、塗り絵もできる立体パズルとモビール「木の紙キット」 をワークショップ向け商品として発売いたします。「木の紙キット」は平面素材である木の紙を 加工し立体造形を楽しむもので、色鉛筆などで塗ることができます。また、動物などの形にくり ぬいた木の紙をつなぎ合わせてモビールにできるセットも同時発売いたします。子供から大人 まで楽しめる商品となっており、特に子供にとっては木のぬくもりを感じながら、木に色を塗り、 立体パズルを組み立てるという知育的な側面も持つ商品となっています。 特に場所を取らずに簡単にワークショップができるので、ショップやお土産屋、ホテルなどを運営される方は省スペースでお手軽に展開可能です。 また、開催する方は、利用者の滞在時間が増えさらなるコミニューケションが作れます。 季節に合わせたデザインや地域材も使える、お手軽ワークショップ商品です。

     

    PDF:kinokami_release

    子供の塗り絵が作品に!木の紙をベースの塗り絵もできる立体パズルとモビール「木の紙キット」が登場!
  • 富士山のような真っ白い印伝ができました。 日本初で日本発! 真っ白な国産鹿革のロックなネオジャポニズムデザインの 印伝ブランド「URUSHINASHIKA」が登場

    カテゴリー:ショップファッション雑貨

    農林業被害などの社会的課題へもアプローチ!

    環境負荷が極めて少ない鞣しの技術から生まれた、世界へ誇る甲州印伝

     

    有限会社セメントプロデュースデザイン( 本社:大阪市西区京町堀、代表取締役:金谷 勉) は、「有限会社印伝の山本」、「山梨県(工業技 術センター)」と協業で、印伝のカードケースと財布シリーズを2017年2月に開催されたギフト・ショーで発表いたしました。 鹿革に漆をつけて模様をつくる山梨県の甲州印伝は、江戸時代から続く伝統工芸品の一つです。 今回、その伝統にモダンをプラスして今までの印伝にありそうでなかった、日本初であり日本発の真っ白な印伝のカードケースと財布 のシリーズを生み出しました。伝統的な柄の鹿子(かのこ)からモダンなカモフラまで、伝統工芸士による技術により繊細な柄を表 現。大人が粋を感じるデザインに仕上げています。また、環境負荷が極めて少ない鞣し技術を用いているもの特徴の一つです。 素材の鹿革は、害獣として駆除されていたニホンジカを採用。近年、ニホンジカの増加に伴い発生した、森林・農業被害の改善へもア プローチし、農林業被害といった社会的課題の解決と伝統工芸の振興を結びつけ、新たな価値づくりを目指します。 発売は6月より、ショップ コトモノミチや全国のライフスタイルショップなどを中心に発売を開始いたします。 鹿革と漆の特性を巧みに融合させた印伝ならではの独自の風合い、手触りをお楽しみください。

     

    PDF:印伝_pressrelease

    富士山のような真っ白い印伝ができました。 日本初で日本発! 真っ白な国産鹿革のロックなネオジャポニズムデザインの 印伝ブランド「URUSHINASHIKA」が登場
  • 甘夏の皮で染めた黄色がきれいなしましまハンドタオルが新発売! 今治タオル認定商品。yaetoco ハンドタオル(甘夏/しましま) が登場

    カテゴリー:インテリアキッチン雑貨

    愛媛県で有機農業に取り組む無茶々園が展開するコスメブランド「yaetoco」は、今治タオル認定商品の甘夏の皮で染めたハンドタオル「yaetoco ハンドタオル(甘夏/ しましま)」を発売いたします。今回発売されるハンドタオルは、柑橘の果皮を染料に使用しています。エッセンシャルオイルを抽出した後に残る甘夏の果皮エキスで糸を染め上げ、日本有数のタオル産地、愛媛県今治市の工場で織りあげました。天然由来の成分を利用した素朴な色合いとやさしい風合いが魅力です。家族ハンドクリームや家族バームと組み合わせて、お誕生日や新生活、母の日のプレゼントなど、さまざまなシーンの贈り物におすすめです。発売は3 月より、オンラインショップ、全国のインテリア、雑貨ショップで発売を開始いたします。

    PDF:yaetoco_handtowel_pressrelease

    甘夏の皮で染めた黄色がきれいなしましまハンドタオルが新発売! 今治タオル認定商品。yaetoco ハンドタオル(甘夏/しましま) が登場
  • 初のロングラン公演!伝統芸能をハシゴで楽しむ、 和の祭典。新潟の街が、日本文化の都になる23 日間 「アート・ミックス・ジャパン」が開催

    カテゴリー:イベント

    楽しみながら気軽に学んで、日本の伝統芸能をぐっと身近なものに

    アートミックスジャパン実行委員会は、新潟市で日本を感じる和の祭典 「アート・ミックス・ジャパン」を2017年4月1日~23日の23日間にわたり開催い たします。2013年春、敷居が高いとされる伝統芸術を、日本海側唯一の政令指定都市・新潟で、はしごしながら楽しんで学べる和の祭典として誕生した アート・ミックス・ジャパン(以降AMJ)。2日間で約25公演を行い、一流の日本の伝統芸術を集中的にたくさん見られる貴重な機会として、全国から来 場者が訪れ、年々外国人来場者も増えています。2016年には初の海外公演をメキシコで開催し、5周年を迎える2017年は信濃川を越えて、桜よりも長 くダイナミックに規模を拡大して展開します。 アジアの文化を紹介する「AMJ+」も始まり、広い視点に立って日本文化の継承と発展にさらに努めていきます。

    PDF:nigata_amj2017_pressrelease

    <アート・ミックス・ジャパン2017>
    日程: 2 0 1 7 年4 月1 日( 土)~ 2 3 日( 日) 2 3 日間
    会場:(1)りゅーとぴあ 能楽堂(2)りゅーとぴあ コンサートホール(3)燕喜館(4)江南区文化会館(5)区文化会館
       (6)旧笹川家住宅(7)新潟テルサ(8)新潟市音楽文化会館(9)新潟市民プラザ(10)旧小澤家住宅
       (11)新潟日報メディアシップ(12)シネ・ウインド(13)日本料理 小三(14)別館知足美術館(15)文化博物館
       (16)今代司酒造(17)峰村醸造新潟(18)駅南口広場
    出演者:歌舞伎、落語、狂言、神楽、和楽器など日本文化を代表する出演者が新潟へ集結
    U R L:http://artmixjapan.com/

    初のロングラン公演!伝統芸能をハシゴで楽しむ、 和の祭典。新潟の街が、日本文化の都になる23 日間 「アート・ミックス・ジャパン」が開催
  • 時が経つほどに美しい、デンマーク最高峰の名作家具。幻のデンマーク最古の工房「ルド・ラスムッセン」最後の展示販売会

    カテゴリー:イベントインテリア

    東京・銀座にオープンしたデンマークの高級家具を中心に販売するインテリアショップ「DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムー ベル ギャラリー)」は、幻のデンマーク最古の工房「ルド・ラスムッセン」最後の展示販売会を開催いたします。 1869年創立のデンマークで最も古い工房 ”ルド・ラスムッセン”。妥協を許さない家具作りと、伝統的なクラフトマンシップに より、 これまでデンマークモダン家具を牽引してきました。「デンマークモダン家具の父」と称されるコーア・クリントも、多くの作品をル ド・ラスムッセンより発表しました。最高峰の技術と品質を誇る工房でしたが、昨年惜しまれつつも閉鎖となり、その長い歴史に幕 を閉じました。今後はルド・ラスムッセンの家具が生産されることはありません。 本イベントでは、当店にて奇跡的にご用意が出来ましたデンマーク最高峰の名作家具の数々をお楽しみいただくとともに、ルド・ ラスムッセン家具工房でつくられてきた、クラフトマンシップ溢れる幻の現品を中心に特別価格にて販売も行います。ルド・ラスム センの家具をご購入いただける最後の機会となりますので、是非ともダンスク ムーベル ギャラリーに足をお運びくださいませ。

     

    PDF:DMJ_ルド・ラスムッセン_pressrelease

    時が経つほどに美しい、デンマーク最高峰の名作家具。幻のデンマーク最古の工房「ルド・ラスムッセン」最後の展示販売会
  • 関東11 都県から集結!伝統と技で魅せる、日本の職人が仕掛けるモノづくり 。次世代へつなぐモノづくり展 Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project

    カテゴリー:アクセサリーイベントインテリアショップ雑貨

    セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYO では、
    2017 年3 月9 日(木)~ 3 月21 日(火)の期間、次世代へつなぐモノづくり展 Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-
    (ネクスト クラフツ ジェネレーション カントウ イレブン プロジェクト)を開催いたします。

    昨年8 月にスタートした関東経済産業局とセメントプロデュースデザインとのプロジェクト「Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-」。
    関東11 都県からさまざまなジャンルで活動する次世代を担う職人たちが集まり、
    それぞれの土地に根づくモノづくりの現在(いま)を振り返り、
    次のモノづくりを目指しています。今回のこの企画展では、それぞれの産地、そこでモノづくりをする職人、
    そしてそこで生まれたモノに焦点を当ててご紹介いたします。

    会場では、職人の技術を体験できる、ワークショップも開催します。産地の歴史と現在(いま)を知り、
    これから生み出される新たなモノづくりにご期待ください。

    次世代へつなぐモノづくり展
    Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project-
    2017 年3 月9 日(木)~ 3 月21 日(火)
    11:00 ~ 19:00(最終日は17 時CLOSE) 定休日:水曜
    会場:coto mono michi at TOKY O(コト・モノ・ミチ)
       107-0062 東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
    TEL:03-6427-6648  
    URL:http://coto-mono-michi.jp/event/exhibition/kantoelevenproject/

     

    PDF:産地ゴト展 vol.08 京都_pressrelease

    関東11 都県から集結!伝統と技で魅せる、日本の職人が仕掛けるモノづくり 。次世代へつなぐモノづくり展 Next Crafts Generation -Kanto Eleven Project
  • 乾燥の季節に、お手入れのひとときが楽しみになる ハローキティのハンドクリームとバスソルトがyaetoco から限定発売!

    カテゴリー:オーガニックコスメ雑貨

    愛媛県で有機農業に取り組む無茶々園が展開するコスメブランド「yaetoco」は、日本を代表するキャラクターハローキティとコラ ボレートしたハンドクリーム「家族ハンドクリームmini(みかん)」とバスソルト「バスソルト(ゆずの香り)」を発売いたします。 今回発売される「家族ハンドクリームmini(みかん)」は、無茶々園で育てた温州みかんの蒸留水をベースに、みかんの花々から採っ たハチミツを使用したハンドクリームです。また、「バスソルト(ゆずの香り)」は、無茶々園で育てたゆず果皮から抽出した精油 を使用したバスソルトです。主原料のひとつである海塩には、無茶々園と同じ明浜町に工場を置く伯方塩業さんの「伯方の塩」を使用。 ゆずのやさしい香りと宇和海でとれた真珠貝パウダーの保湿効果が体を温めてくれます。家族みんなで安心してお使いいただける よう、いずれも防腐剤や石油由来成分は一切使用せずに作っています。幅広い世代に愛されているハローキティのデザインの ハンドクリームとバスソルト。年代問わず、お誕生日や母の日のプレゼントをはじめ、なにげない日の贈り物にもおすすめです。

     

    PDF:yaetoco_kitty_pressrelease

     

    © 1976, 2017 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No. G573435

    乾燥の季節に、お手入れのひとときが楽しみになる ハローキティのハンドクリームとバスソルトがyaetoco から限定発売!